年越しの歌声喫茶
今年も恒例の大晦日の歌声喫茶を12月31日に開催しました。
過去には60名もの参加者で小屋が溢れかえったこともありましたが、今年は男女半々の参加で31名とかなりゆとりのある宿泊になり、飲んで・食べて・歌って年を越すというイベントを満喫できました。


夕食のテーブルにはごらんのような、バラエティに富んだ料理が並びました。 更に、歌声が始まってからも、揚げたてのコロッケ、おはぎ、年越しそば、と出てきました。

アルコール類もこのようにズラリと並びました。

夕食がスタートしました。立っているのは小屋の代表の臼井さんです。

食後の歓談です。

アコーディオン伴奏の河野さんです。

こちらは藤本さんです。



歌詞はプロジェクターで投影しますから、歌本は不要です。アコーディオンが2台で豪華な伴奏です。
午前0時には新宿の歌声喫茶「ともしび」と連絡を取り合い、「たんぽぽ」を同時に歌って新年の幕開きを祝いました。
過去には60名もの参加者で小屋が溢れかえったこともありましたが、今年は男女半々の参加で31名とかなりゆとりのある宿泊になり、飲んで・食べて・歌って年を越すというイベントを満喫できました。


夕食のテーブルにはごらんのような、バラエティに富んだ料理が並びました。 更に、歌声が始まってからも、揚げたてのコロッケ、おはぎ、年越しそば、と出てきました。

アルコール類もこのようにズラリと並びました。

夕食がスタートしました。立っているのは小屋の代表の臼井さんです。

食後の歓談です。

アコーディオン伴奏の河野さんです。

こちらは藤本さんです。



歌詞はプロジェクターで投影しますから、歌本は不要です。アコーディオンが2台で豪華な伴奏です。
午前0時には新宿の歌声喫茶「ともしび」と連絡を取り合い、「たんぽぽ」を同時に歌って新年の幕開きを祝いました。
スポンサーサイト